コンタクトセンターに求められるのは、感動的な体験ではありません。
お客さまに「心地よい接点が持てた」と感じていただければ充分なのです。
そのために必要なのは、接点のひとつひとつをデザインし直すこと。
お客さま中心のDXが、新時代のコンタクトセンターを成功させるカギとなります。
PREMISE
お客さま中心のコンタクトセンターが
大切にする3つのこと
CONCEPT
人とテクノロジーの調和が
より良い企業の未来を作る
人とテクノロジーは本来、お互いを支えあう関係にあります。NeoContact は、人の高度な接客力を活かし、人とテクノロジーが最適に調和した快適なコンタクトセンターを構築します。
企業とお客さまのすべての接点をうまく機能させることが、CX向上に繋がっていきます。
| 3つの点をつなげるNeoContactのセンターデザイン |
3つの点をつなげる
| NeoContactのセンターデザイン |
-
CX
カスタマー
エクスペリエンス
お客さまのための
快適なコンタクトポイントの維持
-
EX
エンプロイー
エクスペリエンス
センターで働く⽅の
健康と⾼いモチベーションを維持
-
DX
デジタルトランス
フォーメーション
最新のテクノロジーを提供し
CX、EXに貢献する
QUALITY & EFFICIENCY
品質と効率が共生し
顧客体験価値を高めます
NeoContactがデザインするセンターは、品質と効率の共生が実現します。テクノロジーが人の業務をサポートしてくれることで、お客さま一人ひとりと向き合う時間を増やせます。人を活かしたDXで、生産性の向上とお客さまの満足度は同時に実現するのです。
| 品質のデザイン要素 |
品質の
| デザイン要素 |
- 応対品質と業務知識のバランス
- お客さまを知る知恵
- チームで支える⼒
- 適切なスキル付与
| 効率のデザイン要素 |
効率の
| デザイン要素 |
- リアルタイムに利⽤可能なナレッジ
- マルチチャネル・マルチスキル化
- 統合センター管理(統⼀KPI取得)
- ⼈をサポートするデジタル
顧客満足度の向上と
コストの適正化は両⽴する
| SPCC事例 (2012-2017) |
ORIGIN
スマートコンタクトセンター・
プロジェクト
- 2016年 -
新時代コンタクトセンターのコンセプトは2016年から引き継がれています。2016年から始まったSPCCのデジタルトランスフォーメーションは「スマートコンタクトセンター・プロジェクト」といいます。12社をパートナーにステージ1は2018年まで、2019年からはステージ2が継続しています。この動画は2017年に制作されましたが、そのコンセプトは現在もNeoContactの原点です。
PROFILE
出水啓一朗
NeoContact 代表取締役
私は社会⼈としての⼤半をテレビ局を中⼼としたコンテンツの世界で過ごしてきました。WOWOWに⼊る以前、私の⽇常で「視聴者」はいましたが「お客さま」という⾔葉は存在しませんでした(ちなみにクライアントとお客さまはニュアンスが違います)。WOWOW、スカパーという有料放送ビジネスで「お客さま」を強く意識しました。2011年スカパー・カスタマーリレーションズ(SPCC) の社⻑に就任しその思いは加速しました。センターの構造改⾰からデジタル化まで、お客さま起点のコンタクトセンターづくりを⾏ってきました。この過程で培った経験をコンタクトセンターを運営する多くの⽅に届けたい。そんな思いでNeoContactを⽴ち上げました。
- |経歴|
- 2003年
㈱WOWOW取締役常務
- 2009年
スカパーJSAT 取締役専務
- 2011年
スカパー・カスタマーリレーションズ代表取締役社長
- 2012年~
スカパー・カスタマーリレーションズ
(SPCC)の構造改革に着手
- 2016年~
「スマートコンタクトセンター・プロジェクト」
を推進する
- 2019年
スカパー・カスタマーリレーションズ退任
- 2019年
デジタルシフトウェーブパートナー就任
- 2021年
株式会社NeoContact設立
COMPANY
会社概要
- 社名
- 株式会社NeoContact
- 代表取締役
- 出⽔ 啓⼀朗
- 住所
- 東京都杉並区和⽥3-46-2-101
- 設立日
- 2021年7⽉1⽇
- 資本金
- 500万円
- 事業内容
-
・コンタクトセンター構築コンサルタント業務
・経営層へCX実現に向けたアドバイザリー業務
・新規コンタクトセンター構築のための各種設計業務
・既存コンタクトセンター構造改⾰のための各種設計業務
・既存コンタクトセンターの調査、分析、改⾰ロードマップの作成
実装段階の構築⽀援
・コンタクトセンター周辺ビジネスへの経営コンサルタント業務
・コンタクトセンター関連ソフトの販売